カリキュラム
- 全くの“初めての方”でも楽しみながら、作陶ができるように、約1年分の基礎コースカリキュラムが用意してあります。
- 基礎コースカリキュラムは別表の通りです。
|
作品 |
写真 |
内容 |
1 |
碗 |
|
掘り出し法による碗の製作 |
2 |
灰皿又は鉢 |
|
ひも作りによる灰皿又は鉢の作成 |
3 |
筒花入れ (花瓶) |
|
ひも作りによる筒花入れの作成(装飾) |
4 |
角鉢 |
|
タタラ板を使用し角鉢の作成 鉄化粧土による装飾 |
5 |
ペアカップ |
|
ひも作りによる同じ物の作成 |
6 |
徳利 |
|
湿台の使い方の実習 |
7 |
大平鉢 |
|
亀板の使い方の実習 黒化粧土の使い方 |
8 |
蓋物 |
|
掛かり付けの付け方 ラッテクスの使い方 |
9 |
赤土花入れ |
|
白化粧土の使い方 |
10 |
陶匣 |
|
土の塊をくり抜いて蓋物を作る |
11 |
小皿 |
|
練りこみ粘土による市松模様 |
12 |
抹茶碗 |
|
土の選定 削り仕上げ |